SSブログ

iPod+Hugoの音はいいが、持ち運びにくい [オーディオ]

1つ前の記事では、なかなかLyraにドンピシャな上流が決まらないなぁってことを書いた。
でも、ホントはある。
iPod Touch6G(KaiserTone)+Hugo+Lyraだ。
Lyraの高域のクセがやわらいだこともあって、Hugoで鳴らすと、情報量の多さ、音の厚み、低音の締まり等々のどの要素は最初からよかったが、これらに加えて音場の見通しもよくなったので、まずは文句なしの出音を得られる。

問題はUSBカメラアダプタ+microUSB直結アダプタでの篏合の緩さだ。
鞄の中に安置して通勤に使おうとすると、すぐに接続が緩んで音が止まってしまう。
まぁ、通勤時はフツーのLightning-microUSBケーブルでの接続(ハイレゾ・アップサンプリング非対応)で使って、昼休みはUSBカメラアダプタ接続でアップサンプリングって運用方法も考えられる。
通勤時の聴取環境を考えれば実用上は問題ないが、アップサンプリングできるハードウェアの持ち腐れみたいで、精神衛生上はよろしくない。
どーせ鞄の中に安置するんなら、送り出しをPCにしちゃう方が安定的に運用できるのかもしれん。
VAIOのTypePの中古でも入手しようかしらん。


今日は涼しかったんで、iPod Touch6G(KaiserTone)+Hugo+ESW11ESW9LTDを持ち出してドトールでリスニング。
これまでESW11ESW9LTDで聴いたことのないよーなスケール感の音でニンマリ。
ますますHugoの通勤時運用を真剣に検討したくなってきた。

(2015/08/30 23:57追記 ヘッドフォンの型番勘違いを訂正)

最近の読書
「小説 太平洋戦争 新版(6)」読了。
これで「大日本帝国の興亡」と「小説 太平洋戦争」を読み終えた。
前者は米国人の書いたピューリッツァー賞受賞作のノンフィクション、後者は従軍記者経験のある歴史小説家がものした小説。
後者の歴史観、人物評価は現時点で読むと違和感があり、前者の客観性の高い説得力が光る。
にもかかわらず、両作品で取り上げるエピソードは酷似しているところが面白い。

葉室麟「鬼神の如く 黒田叛臣伝」(新潮社)読了。
主人公・栗山大膳と黒田騒動のくだりは大筋で史実に基づくものであらうが、これに架空の杖術使い、天草四郎、柳生親子(但馬と十兵衛)を絡ませることで、ぐっと小説としての面白みが付加。
まぁ、ちょっと味付けが濃すぎて、いつものストイックな葉室節よりもエンタメ性が強いかな。
まるで往年の東映映画のよーな趣きさえ感ずる。

戸松淳矩「終戦のマグノリア」(東京創元社)に着手し、半分まで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。