SSブログ

TriFi調教中 [オーディオ]

25日にTriFi受領。
もう3日以上経ってるんで、少しはまとまった記事を書こうと思ったけど、まだまだ色々お試し中。
これまでに分かったことだけ箇条書きでメモ。

・装着感はとてもよい。
 ワタシの耳の穴は大きめで、かつ、左右で微妙に大きさも向きも違ってる。
 デフォルトのイヤチップのままでピッタリなんて滅多にないことだが、TriFiはドンピシャだった。

・ホントの卸したての状態では高音が出てなくて、ツィーターの壊れたラウドスピーカーみたい。
 でも、20分も鳴らしてるうちに、フツーに聴けるよーになった。
 2way3unitゆえディバインディングネットワークが内蔵されてるだろーから、初動でエージングが要るのだらう。

・確かに低音は過剰気味で、その質感はやや緩い。
 Classicでは元のソースの低音が豊かに収録されてる場合には低音の量的なバランスが崩れる。
 でも、大抵のClassic、Jazzでは邪魔にならない。
 低音がかぶってVocalがひっ込んで聴こえるとの評もあるが、ワタシは過剰気味な低音により肉声感のあるVocalに聴こえた。
 ただし、バックに打ち込み系の楽音がある場合には、緩くて量の多い低音にVocalがマスキングされるところはある。

・リケーブルで調整しようとアリモノで対応しようとしたら、Ponoのバランス用に改造したRoothのケーブルと3.5mmTRRS付きのBlackDragonIEMがあった。
 評価はDAPとの組合せで。

・TriFiの音調に合わせてPonoのバランス出力につないだが、コレはモコモコ感が重畳してダメだった。
 どうやらキリッとした出音のDAPの方がよさそうだ。
 BlackDragonは3.5mmTRRS付きだが、3.5mmシングルエンドのジャックに差し込んでそのまま正常に使える場合がある。
 DAPではC4、L3がOKだし、PHPAではE12DIY、SU-AX7、P5Falconが使える。
 L3よりもC4がなかなかよさそうだったが、PHPAも加えるとL3+E12DIYのほうが低音が引き締まる。
 ただ、イヤホンの場合には、PHPAも組ませるとは嵩張るんでDAP一発でいきたい。

ケーブルも含めてもう少し上流機器も他によい組合せがないかを考えたい。
とりあえずL3やN5のバランス出力もその有力候補なんで、2,5mmTRRS付きのケーブルを調達中。

N40にはシングルエンド [オーディオ]

L3+N40とL3+TE100の2通りで安定運用してきたが、同じ設計チームの手によるL3はC4の後継足りえているのかが気になってきた。
N40とTE100のケーブルを3.5mmTRRS付きのもの(N40にはALO Tinsel、TE100には須山006)に換装して、C4でも聴いてみた。
L3はバランス出力を使っているし、設計がC4よりも新しいので、L3優位かと思って聴いたのだが……

TE100については、想像どおりに、L3(バランス出力)のほうが包まれるような音場感が得られC4に圧勝。
番狂わせはN40。
これはC4で鳴らしたほうが音のまとまり、音像の隈取りがイイ。
ついでにL3の3.5mmシングルエンド出力と2.5mmバランス出力を聴き比べると、N40ではシングルエンドのほうがよかった。
L3のバランス出力は音場を拡散させるよーな鳴らし方の側面が強いようで、それが吉と出たのがTE100であり、凶と出たのがN40ということなのかな。

とゆーことで、現時点では、C4+N40、L3(バランス)+TE100の組合せに落ち着いている。
明後日あたりに納品されるであろう新しいイヤホンではどのDAPが合うのか?
今回の聴き比べで何となく比較のポイントが理解できたよーな気がするんで、新しい組合せも早めに決まるかな?


最近の読書
架空戦記1本読了。
六冬和生「松本城、起つ」(早川書房)読了。
堂場瞬一「二度泣いた少女 警視庁犯罪被害者支援課3」(講談社文庫)読了。
長岡弘樹「赤い刻印」(双葉社)読了。

K3003ほどの激辛ではなく使いやすいN40 [オーディオ]

また、散財。
AKGのN40を購入した。
同社のK3003を持ってるのに何故?
まぁ、またぞろ、ムシャクシャしてからの厄落ってとこかも。

とゆーよーな薄弱な理由だったけど、結果としてはよかった。
いまイチバンのお気に入りになった。

まずは、買ったままの状態で音出しとゆーことになるが、その前にイヤチップをLサイズに換装。
それでも左耳に隙間があるよーな感じだったが、許容範囲。
購入時に持参してたL3で早速聴いてみたところ、K3003の激辛サウンド(薄くて強い高音による印象)とは、いささか趣が違う。
よく言えば帯域バランスが整った音、しかもチョイかまぼこ気味。
ちょっと特徴がないかも。
でも、それだけで終わることもなかろうと、帰宅後に少々の手入れ。

手入れと言っても、そんなご大層なことをしたわけではなく、アリモノでリケーブル。
こーゆーときmmcx端子を採用してくれてると便利だ。
ALOのTinsel(2.5mmTRRS)にしてみた。
もともとはJupiterの付属品だったが、Lyraに転用していたところ、Lyraにはestronをあてることにしたため、Tinsel2.5mmはデッドストック状態だった。

まぁ、ホントにアリモノの流用だったが、これが望外の大当たり。
第一にTinselのスライダーを後頭部で締めることで、ビミョーにユニットの耳への挿入角度が変わって、左耳の隙間感が解消。
音の方はといえば、高音がキリリと伸びる。
低音もグンと重心が下がる。
これにより、かまぼこ気味の帯域バランスがワイド化。
加えて、高音の伸びとも関連するんだろーけど、音場が広がる。
これらの変化はN40がK3003の音に近寄ってきたと評することができる。
でも、K3003の激辛サウンドに比べると少々マイルド(と言っても他のイヤホンに比べれば十二分に辛口だけど)。
おかげでソースの対応力は広がった。
K3003では女声ヴォーカルの子音がキツすぎてつらいなんてこともあったが、リケーブル後のN40ではギリギリの線で大丈夫。
どのソースも安心して聴ける。

今夏購入したもう1本のイヤンホTE100がふんわりと音場に包まれるよーな、やや緩んだ音が魅力的だったのと対照的なN40の辛口サウンド(激辛ではない)。
この2本の使い分けが愉しい。


最近の読書
今野敏「去就―隠蔽捜査6―」(新潮社)読了
濱嘉之「警視庁公安部・青山望 聖域侵犯」(文春文庫)読了
石田衣良「西一番街ブラックバイト 池袋ウエストゲートパークXII」(文藝春秋)読了
架空戦記2本読了

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。