SSブログ

最近のポタ(その2:TriFi) [オーディオ]

2つ目の記事はTriFiについて。

ポタ用ヘッドフォンを鳴らす機器を選ぶため(1つ前の記事参照)、iQubeとかSR-71Aを久々に使ったついでに、これらとTriFiの組合せも聴いてみた。
他のPHPAも試したが、結局のところ、次の2つの組合せがよかった。

・N5+SR-71A+TriFi
かなり緩い音に感ずる暖色系の音だが、品位は高い。
フツーのアコースティックな楽曲を聴いてると緩いのに、何故か打ち込み系のを聴くとハイスピードサウンドなのが面白い。
TriFiがTF10をモチーフにしてるので、TF10でよく組ませてたSR-71Aを持ち出したけど、当初の想定以上にイイ音と言える。

・L3+iQube+TriFi
これが決定版ってほどよかった(上記のSR-71Aとは対象的に打ち込み系は案外と図太く鈍い)。
確かに低音過剰気味なところはあるけれど、ほとんど気にならない。
帯域バランスが整った音になったところで、TriFiのスケールの大きな(≒大らかな)音が楽しめる。
大らかでいながらも、聞き耳を立てるとキチンと細かいところまで表現している。
ただし、合わない曲もある。
元のソースが低音過剰又は高音不足の場合には流石にTriFiの音調と重畳して、音がくすんでしまう(ex.ベームとか…)。

iQubeもSR-71Aもヘッドフォン出力は3.5mmシングルエンドだ。
TriFi用に買ったケーブルはN5やL3のバランス出力に合わせてonsoの0.2シリーズの2.5mmTRRSプラグ付きだった。
maxellの変換プラグを噛ませて、これらのPHPAで使っていたが、どうにも不安定とゆーか、ポッキリとプラグが折れちゃいそうで怖い。
とゆーわけで、もう1本リケーブル。
同じくonsoの03シリーズの3.5mmTRSプラグ付きだ。

リケーブルのついでにイヤチップも再吟味。
TriFi自体のエージングが進んだためなのか、現時点で試すとComplyも悪くない。
そこでイチバン耳穴との接触面積の小さく、高音を損なわないTsシリーズのMサイズにしてみた。
これで耳への差し込み方を工夫したら、ほぼ不快感のない感じになってくれた。
それはギリギリ浅い刺し方の位置とイチバン深く差した時の位置のちょうど中間まで差し込むこと。
ただし、これは暫定。
もっと耳の圧迫感はないTsのSサイズも試してみようと思う。


とゆーわけで、イヤチップ=ComplyのTs、ケーブル=onsoで、L3+iQubeを使うのが、現時点のTriFiの私的な決定版。

最近のポタ(その1:ヘッドフォン) [オーディオ]

最近は疲れ気味で、帰宅するとすぐに横になってしまい、書きたいことが溜まってるもんだから、要点だけメモ。
1つ目の記事はポタ用ヘッドフォンを鳴らす環境について。

・MM400とPHPA
PHPAにはiBassoのP5を使用。
PowerSupplyの日本での認証をとるのが面倒であろうから、今後もP5は個人輸入しか入手方法はないだろーと予測。
P5はそれがネックだが、ワタシは音の面では最も信頼のおけるアナログ接続のPHPA。
P5とMM400との組合せでは上流(DAP)に何を持ってくるかで結構音が変わる。
L3+P5+MM400では、やや高音のつながりが悪いし、中低音がスッポ抜けるような聴こえ方。
L3直挿しの方が上記の欠点は隠れる。
一方、N5+P5+MM400は暖色系の音で、まとまりがよい。
ほぼ文句はないのだが、フル充電のMAHA(9.6V)2つ使用で、3時間で充電切れになるのが惜しい。

・SINEとPHPA
これはオーディオ的な意味で愉しいのはP5で鳴らしたとき。
音の隈取りが深くて、ポタ環境(通勤列車の中)で聴いてても細かなとこまで聴き取りやすい。
このカッチリとした音(特に低音)は同じメイカーの大型機LCD-2を彷彿とさせる。
これと対極的だったのはSR-71Aで鳴らした音。
音の輪郭がなくなりフワフワっとした上質なBGMサウンドで、同じヘッドフォンから出てる音とは思えないほど。
この2つが両極端で、他のPHPAはこれらの中間的なところ。
といっても、中間的なのが悪いわけではなく、オーディオライクに傾きすぎずにイイ音だなぁと感心した組合せもあって、それはライン出力送出しにL3、PHPAのiQube(初代)を使ったときの音だ。
次点はiPod Touch6Gをディジタル送出しに使いCDMで鳴らした音。
音だけで言えば、iQubeでの音よりイイかもしれんが、microUSBが抜けやすいこと、iPodとCDMを重ねて使ってると1時間ほどでiPodが熱暴走(防止)のために落ちちゃうことの2点が通勤用としては使いにくい。
喫茶店リスニングならCDM、通勤時ならiQubeということか。

なんか今までに色んなPHPAで愉しんできたけど、結局、ワタシのポタ道楽の初期に購入したSR-71AとiQubeに戻っちゃうんだよね。
もちろんHugoとかCDMとかもイイんだけど、前述のとおりmicroUSB接続の使いにくさは何とも出番を減らしてしまう。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。