SSブログ

ヘッドクッション2題 [オーディオ]

最近の室内での映画視聴・音楽鑑賞の環境は、
①ソース:BDレコーダorポータブルCDP(いずれも光ディジタル出力)
②DAC・AMP:HiFi-M8LX
③ヘッドフォン:HD800orSRH1840(いずれもbalance用にリケーブル)
といったところ。
バッテリ駆動はクリーンな電源で音がよいってほどのこだわりがあるわけじゃないが、タコ足配線から解放されることにメリットを感ずる。
まぁ、音もイイんだけど。

アコースティックな音楽で各楽器の音の響き合いを愉しむにはHD800だが、映画の台詞やピアノをクリアに聴くにはSRH1840って感じの使い分け。
WOWOW録画の「シンゴジラ」の早口台詞はバックの劇伴との分離とゆー意味でもSRH1840はピッタリの組合せ。
「シンゴジラ」で高まると、SF交響ファンタジー1番(初演ライブ盤)を聴くとゆー流れになるとHD800に付け替える。

さて、この2つのヘッドフォンに共通の困り事があった。
ヘッドクッションだ。
HD800のクッションは空気の漏れた風船のやうにペチャンコ。
SRH1840のクッション表面の合成皮革がボロボロで、装着のたびに少しずつ剥がれ落ちてくる有様。

HD800のクッションはFujiyaで調達。
3,500円チョイで入手できた。
買う前にいろいろ調べた。
会社の近所で買えるからビックカメラで取り寄せようかなと思ったら価格が16,200円。
Amazonはもっとクレイジーに2万円弱。
どれも純正品の価格なんだが、なんでこんなに違うのかねぇ。
Amazonは聞いたこともない弱小販売店(Amazonからすると第三者)の出品だから価格もメチャクチャなこともあるだろーけど、ビックの価格付けは謎だ。

金を出せば純正品を入手できるSENNHEISERはまだよい。
SHUREはイヤパッドとケーブル以外に純正パーツの頒布はない。
webでも同様のことで困っているかたは見つけられた。
どうやらDIY用の隙間テープ(片面が粘着できるもの)で幅5〜7mm、厚さ10mm程度のもので代用するしかないみたい。
まずはボロボロのヘッドクッションを除去して硬いヘッドバンドむき出しでSRH1840を使ってみた。
音を聴くには問題ないが、1時間も使ってみると頭頂部がとても痛くなる。
隙間テープの流用ってのもビンボー臭いなぁと思ったが、背に腹は代えられないから、早速、近所のヨーカドーで入手。
で、付けてみると色合い(黒)もちょうどよく、ビンボー臭さはなく、頭頂部の保護もバッチリで、快適そのもの。

今はその組合せ(BDレコーダ+HiFi-M8LX+SRH1840)で映画「コンドル」(1975年、米国)を観てるとこ。
nice!(0)  コメント(18) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。