SSブログ

リモールドtf10の復権 [オーディオ]

年末の片付けで、Roothでリモールドしたtriple fi 10proが出てきた。
リモールドしてるので、ケーブルは2pinタイプのものが適合。
手元にあったonsoの03を付けて鳴らしてみると、記憶の中のリモールドtf10の音よりもイイ。
客観的な性能が高いとゆーよりも、これまでホームオーディオ主力時代も含めた過去に聴いてきた音と親和性が高い。
グラモフォン定盤プレミアムで出ているムラヴィンスキーのチャイコフスキーを聴いて、そう思った

ただ、高音の頭打ち感が気になる。
onsoの03は出音を解すのには抜群だ。
となると、解れているかどうかではなう、量的に高音を補強したい。
イージーな考えだが、そーゆーときにはケーブルに銀をつかうとよさそうな気がした。

銀線や銀メッキ銅線を使った2pin用ケーブルを調べてみると、常識的な価格のケーブルの中ではNOBUNAGAのLeviathanがよさそう。
会社の帰りにeイヤで購入し、さっそく付け替え。
まぁ、当然におろしたてのケーブルは高音がギラつく。
でも、数日の使用で落ち着きが出て、素直に高音方向へのワイド化に成功した感じ。

Leviathanにリケーブルしたリモールドtf10は、高音の伸びに伴い音場もスゥーッと広がる感じを得た。
リモールドtf10はオリジナルtf10に比べて独特の音場感が失われるとの評もあるが、今回のリケーブルでオリジナルtf10よりも自然な広がりになった気がする。
最新のイヤホンよりは、解像度が低くて曖昧さを伴う音なのかもしれないが、ワタシにとっての聴き心地はとてもよい。
音楽を聴くには明瞭さ一辺倒よりも幾ばくかの曖昧さがあったほうが心地よいのかね。

とゆーよーな次第で、最近はKANNの2.5mmバランス出力でリモールドtf10(Leviathanリケーブル)で聴くことがとても多い。
今度はコレをReferenceにして似たよーな満足感の得られるポタ用のオーバーヘッドのヘッドホンを見つけたいなぁ。
そんなんあるかどーか知らんけど。
nice!(1)  コメント(20) 

つなぎのための40M510X [オーディオビジュアル]

有機ELを買おうかどうか迷った挙句に3つ前の記事に書いた。
とはいえ、さすがに23吋のPCモニタを使い続けるにも嫌になってきた。
画質に少々不満があっても大画面には大画面なりの魅力がある。
近接して視聴するにも23吋では限界がある。

CES2018に関する記事を読んでも次の世代の有機ELは小改良の域を出てないように思えた。
となると、有機ELの次のブレイクスルーまで1年半はありそう。
それまで23吋ってのも酷だ。

つなぎに何か買おう。
とは言え、置き場所に困るものを買うわけにも行かず、40吋程度の液晶TVから選ぼう。
そーゆー目線で店頭に出てるもんを見つつ、kakaku.comの記事を参考に考えた。
で、東芝の40M510Xを選択。

納品されて、そのままの状態で観たら、いやぁ、コレが酷い。
店頭にありがちな明るすぎのギラギラ画像。
フィルム時代の映画を観ても、デジタルビデオみたいな妙な艶っけがつく。
いろいろ画質を調整したら、まぁそこそこの満足感が得られるとこまで詰めることができたからイイんだけど。
映画やドラマを観る分には大きな支障もないとこまでいけた。
スポーツの動きではボケがでるのは当初から想定してたし、そもそもほとんど観ない分野だから構わない。
意外とダメなとこが気になるのは音楽番組だった。
思った以上にライブ中のヒトの動きって速いのね。

まぁ、万全じゃないが、kakakuで表示されてた最安値まで値引きできたんで、そこそこイイ買物だったかな。
電源投入後、十数分は寝ぼけた画像のままなのは値段相応ってことかなと。
nice!(0)  コメント(107) 

家で食う美味いもん [グルメ]

最近のお気に入りが2つ。
MeltyKissのオレンジピールとブランデーが入ってるやつ。
それと、6Pチーズデザートのあまおう苺味。
どちらもコンビニで容易に入手できるのだが、味はとてもよい。
これらを齧りながら、濃いめの珈琲を啜っていると、自宅でメシを食うのも悪くないもんだと思う。
外で同等の満足を得られるのか、得るにはいかほどの対価が要るのかと。
nice!(0)  コメント(0) 

新春の妄想 [オーディオ]

迎春

最近思うことは、ほどほどのシステムでバランスよく構成したら、音楽や映画の音声を聴くには十分愉しめるんじゃないかってこと。

例えば、DACはiFi micro iDSD BL、アンプはヘーゲル H80S、スピーカーはウィーンアコースティックス ハイドンGSなんてどーだろ。
スピーカーは他にもいろいろあるが、日本家屋でフツーの部屋なら小振りな2wayで尖りすぎない音を出すものがよい。
ハーベスMonitor20.1とかスキャンソニックHD MB-1も興味が惹かれる。
TANNOY、Ortofon、KRIPTONも出してるよね、小型2way。

アナログまで欲張れば、中古でヤマハYP-D9あたりを加えるのもイイね。
GTシリーズほど無骨じゃないし。

そんなことを妄想しつつ、
BDレコーダ+Lavry DA10+PHILIPS LHH-P700+同LHH-A700+Celestion SL-6
とゆー組合せでCDを聴いている。
LHH-P700もLHH-A700もそろそろ寿命かもしれないし、SL-6もエッジが軟らくなりすぎてる気もする。
まぁ、十分愉しめる音を出してくれてるんで、だましだまし……
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。