SSブログ

アキバ・ヨドでSR-009を聴いてきた [オーディオ]

今日はいつものDAPに入れてない曲を聴きたかったので、お供は、iPodClassic3G+P4+333。
333は力感が少し緩めのPHPAで鳴らしたほうが最近の嗜好に合うのでP4を選んだが、音の芯がスカスカになるのも困るんでケーブルはdockアダプタ+赤ベルデンを選択。

で、聴きたかった曲とゆーのは、レーグナーのマラ3。
この1時間半を超える曲を全部聴きたかったわけでもなく、お目当ては1楽章。
それに、ワタシにはこの曲の全体像が未だに理解不能で、どーしても各楽章の印象がそれぞれバラバラ。
1楽章を聴き終えた段階で別の曲にしようかとも思ったのだが、何となく惰性でそのまま全曲聴いた(通勤往路と昼休みにまたがって)。
ま、予想どおり、1楽章以外はよく分からん曲だなとゆーいつもの感想と同じだったけど。

その後もiPodClassicにしか入れていない曲を選ぶ。
2枚目は、ダグ・アシャツのガーシュイン・ピアノ曲集。
これはいつものDAPに納める曲に昇格させてもよさそうだな~。
3枚目は、バーンスタインのブラ4。
こちらは、クライバーのブラ4とどちらを選ぶか悩ましい。
たぶんオーソドックスなのはバーンスタインのほうなんだろーし、バースタイン盤のc/wの悲劇的序曲はホントにイイ演奏だと思うんだが……

帰りにアキバのヨドへ立ち寄る。
iPodとsoloをつなぐDock-USBケーブルとして、サンワの15cmものを購入するため。
以前にもこのケーブルは使ってたが、amazonのレビューにもあったとおり、すぐに壊れてしまった。
それでもう少し作りのシッカリしたケーブルを使っているのだが、どうも音はヘナヘナな作りのサンワ15cmのほうが好みに合う。
線が少し細いかなと思うのだが、その分、見通しがよい。
デジタル領域でのケーブルによる音の差がホントに分かるのか、プラセボかとゆーのはビミョーなとこ。
しかし、プラセボでも音がよく聴こえるのなら、そちらを選べばイイとゆーのがワタシのスタンス。
たぶんに精神衛生上の問題だね。

ついでだからSTAXの旗艦・009も聴いてきた。
ま~、あーゆー環境なんで、ちゃんとしたとこで聴いたら別の印象を持つかもしれんが、今日思ったことをメモしておく。
2ちゃんか何かで、007がHD650とすれば、009はHD800と喩えていたが、なかなか上手い喩え方だなと思う。
009はこれまで聴いたどのヘッドフォンよりも辛口。
007と比較すると低音が足りないよーに聴こえるが、たぶん実際には009がフラットで、007が下膨れなんだろーと思う。
009の音のバランス(主にF特に関するバランス)は507に似ているが、507にDレンジの頭打ち感、音場の広さに限界があるのに対して、009はDレンジ・音場がグンと拡大されている(ドライバは007と727を両方試したが、ワイドレンジな009の長所をより活かすのは727の方だった)。
とくにDレンジの頭打ちになるところがないのは、とても気に入った。
たぶんオーディオ機器としては009はこれまでのSTAXでは聴けなかったほどの素晴らしい性能だと思う。
だが、購入するかどうかはもう少し考えたい。
試聴用のCD(録音コンディションが余りよろしくないソースが多い)を聴いた限りでは、009はかなりソースを選ぶ傾向が強いと感じたからだ。
演奏は素晴らしいが、録音コンディションがイマイチのソースを009で聴くと、ガッカリ感ばかりが募りそう。
録音のよし悪しだけで聴く曲を選ぶのは、それはそれで窮屈な思いをしそうだ。
う~ん、録音がよろしくないときは007に切り替えるって運用の仕方をすればいいのか?
と、悩ましいんで、もう少し長考。
夏のボーナスの金額を見てから決めても遅くはあるまいと。

今日の読書
桜庭一樹「ばらばら死体の寄る」(集英社)読了。
プロローグで勝手に思いこんでたことが、実は違ったものだったとドンデン返しがある。
これをクライマックスに持ってくるのではなく、作品の半ばでアッサリとドンデン返して見せるところが凄い。
ここで描きたかったことはそんなドンデン返しで驚かせることじゃないんだよとゆー著者の声が聴こえそーな気分にさせられる。
それにしても随分と少額な借金でサラ金地獄に堕ちていくもんだな~。
バブル期(バブル崩壊直後を含む)のサラ金地獄より桁が1つ、2つ小さいぞ。
これが現在の日本の経済環境だってことかね(作中でも同趣旨のことが登場人物の台詞として出てくる)。

日本経済といえば、株価10,000円超えになったそーだが、ビンラディンの死亡が理由ってのが何とも……
経済不安の要因が一つ減ったからってのは分かる。
ビンラディンが社会的害悪であることも首肯する。
しかし、(悪人?とはいえ)人の死で株価が上がるってのが資本主義ってもんなのかね?
どーにも釈然としないなぁ
nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 6

プルーデンス

気づいたらこんな時間だった(ーー;)
明日になるとコメント内容忘れそうなので今日(12時は回ってるが)コメントします。

マラ3、私もよく分からないんですよね^^;
アバドのマラ4が個人的にすごく気に入ったので、3は回数的にもそんな聴いてないのもありますが・・・集中力を維持出来ないww

バーンスタインは生命力溢れるのが良いですよね。カラヤンやベームのような、全体のクオリティ・破綻の無さ・密度で勝負するタイプばかり聴いていて、たまにバーンスタインを聴くとちょっとビックリする位の鮮度があります。


スタックスに新型が出てたんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
どうせ買わない(買えないw)と思いますが、硬質でフラット、スケール感があるというのは気になります。静電型特有の絵に描いたような、ある種体まで届かない迫力が改善されているならものすごく欲しいですね。
まあ、外でいる事がほとんどなのでカスタムIEMが先かなとも思いますが(JH13proがメッチャ欲しいw)


ビンラディンの報道には凄く違和感・嫌悪感を覚えました。
「アメリカ、ビンラディンを殺害」という見出しでなく、「ビンラディン死亡」っていうタイトル、勝手に死んだみたいじゃねえか!!って思いますし、アルカイダは種まきから水やりまでアメリカがやったのに、その事には軽く触れただけでしたし、ここに至るまでの戦死者の数なんかも出しませんし、日本のマスゴミは酷くアメリカ寄りだなぁと(´・_・`)
これから報復合戦にならなければいいんですけどねぇ、多分テロは加速するんだろうなぁ。

日本は巻き込まないでもらいたいものです。
原発テロ、大丈夫かなぁ?
by プルーデンス (2011-05-03 02:17) 

ms061027

あ、マラ3分かりにくいなぁって思ってたのはワタシだけじゃなかったんですね(ちょっと安心?)。
マラ4はベルティーニのも機会があれば聴いてみてください。
この演奏でマラ4が好きになりました(それまでは喰わず嫌いだったかも)。

今日はSTAXのオールドモデルSR-Σproを家で聴いてました。
最近のSTAXに比べるとハイ落ちに聴こえるかもしれませんが、振動板を耳の真横ではなく前方に配置したΣの音場感は独特で、なかなか手放せません。

ワタシはビンラディンのテロルも米帝の身勝手さも不快に思うのですが、せめてアメリカの正義(そんなもんがあること自体疑わしいけど)の体裁を整えるなら、生け捕りにして裁判(たぶん死刑判決)って手順を踏むべきで、それをショートカットしちゃったら復讐の拡大再生産を呼ぶだけだなと懸念しちゃうわけです
by ms061027 (2011-05-03 20:00) 

popculture

ご無沙汰しております。が、毎日拝見しております!
ビミョーに前のお話なんですが、五段積みのお話がございましたね。
私も今classic~HP-P1~D12Hj~STEPDANCEで四段積みを完成させ、あまりの良さに是非ポータブルで!と考えておりますが・・・
取り急ぎ、最段重ね記録をお持ちのms061027さんにご報告を・・・
(私も何と同じ左右の音の入れ替わり現象が起きました。原因はiPod classicでしたけど)

by popculture (2011-05-03 20:09) 

ms061027

popcultureさん、今晩は。
ワタシは左右入れ替わりの解決ができずに、C4のSRC機能を使うことを諦めてしまったままです。
ところで、classicが原因とゆーのは、どーやって分かったのですか?
あと、その解決方法はどうされたんでしょう?
by ms061027 (2011-05-03 20:36) 

popculture

えっとですね、ms061027さんの事例にはあまり参考にはならないと思いますが・・・
四段積みにした一番最初のときに、恐らくiPodとHP-P1の電源をONにしたまま、S/PDIFケーブルを差し込んだのがまずかったのでしょうか、最初出た音が左右逆転してたんです。
私のT51も時々同じ現象が発生するので、すぐ気づいたんですが・・・
順番に辿っていき、結局iPod classicのフォンアウトの音が既に逆転していたと。リセットしたんですがNGで、結局パソコンに繋ぎなおしたら直りました。その後は、特に問題も無く安定して稼動しています。
ひょっとすると、シーラスのDACは、何らかの負荷がかかると左右の音が逆転するバグか何かあるのでしょうか。C4もiPod classicも同じシーラスですもんね?電源入れる順番変えたら直るかも(そんなカンタンじゃないって?)
by popculture (2011-05-04 15:40) 

ms061027

情報ありりがとうございました。
電源を入れる順番をいろいろ試しましたが、やっぱり左右入れ替わりのママとゆー結果に。
左右入れ違いに結線したmini-miniケーブルでも作っちゃったほうが早いよーな気がしてきました……
by ms061027 (2011-05-05 05:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。