SSブログ
アニメ ブログトップ

予習よりもナディア [アニメ]

今日は水曜で、しかも祝日。
ホントだったら毎週木曜のマネジメントの学校の予習に懸命になってるはず。
しかし、先週の講義以来、スッカリやる気喪失。
コンサル屋(某多国籍コンサル会社の日本代表)による特別講義だったが、「日本の企業はみんなダメ」、「強いて言えばユニクロがマシ」、「日本のエレクトロニクスはダメだが、隣のサムソンはよい」etc.と言った調子で、ウォール街の格差反対デモをやってるところに生贄として差し出してやろーかとゆーよーなヤツだった。
日本の電子部品への依存度が高いとゆーことに触れずに「サムチョン、マンセー」を言った口でバリューチェーン戦略を語られても(騙られても?)誰が信用するってのか。
もう、アホらしくなって真面目に予習する気にならず(今週はまともな講師ならイイんだが)。
昨夜届いた「ふしぎの海のナディア」のBDボックスから35話~最終話を視ながらの「ながら学習」で予習を済ませる。
もう20年前の作品だとゆーに、何度視てもナディアは面白い!

今日の散歩のお供は、CK4+iQube+K3003(mini-miniはS/A LAB)。
PHPAをThe Portaphile 627にしたときに比べると、少し穏やかな音調になるが、K3003の持ち味である圧倒的な音の密度は損なわれない。
The Portaphile 627は強烈なので、音量を大きくし過ぎると鼓膜への圧迫感がもの凄いことになってしまうけれども、iQubeではそれほどボリュームコントロールをシビアにしなくてもよいから運用しやすい。
で、聴いた曲は、Manami Morita「For You」、ブーレーズハイティンクのマーラー交響曲2番、村治佳織「Transformations」の3枚。
イヤホンなのでヘッドフォンよりもさらに頭内定位となってしまうとはいえ、マーラーのフルオーケストラのスケールを再現するのには脱帽。
ティムパニを等身大のスケールで聴けたよーな気がする。

帰宅後にThe Portaphile 627につなぎかえて、もう1度マラ2の盛り上がるとこだけ聴き直してみたら、上記よりももっと凄かった。
運用しやすさのiQubeか、スケール感・迫力を限界まで引き出すThe Portaphile 627か?
通勤時のリスニングのことを考えると、どっちがいいんだか、なかなか難しい選択だ。

ハナシ変わって、次の(?)散財の算段。
最近こまめに情報を拾うよーに気をかけている機種がある。
Colorflyの第4弾となるDAP、C3だ。
第3弾CK5はオーディオプレイヤとしてはCK4よりも劣後するとの情報だったのでスルーしたが、今度のC3はビデオ機能を持たない純粋オーディオプレイヤだから期待している。
24bitもサポートしていることは公表されてるからそこそこの性能なんじゃないかと思うのだが……
が、サンプリングレートの上限が96KHzなのか、192KHzなのかは情報なし。

次期主力DAPだが、アレは開発中止になったし、もう一つのアレはあんな大きさとフォルムでPHPAと組ませて運用するのが難しそうだし…
とゆーことで、C3のリリースを期待している昨今。

今日の読書
柴田哲孝「中国毒」(光文社)読了。
中国輸入食品の安全性、クロイツフェルト・ヤコブ病、東亜各国謀略戦を題材にしたかなりシリアスなストーリー。
もちろんフィクションなのだが、ところどころでホントのことが顔を出す。
柴田は偽史の名手だなぁ。
ここでいう「偽史」は偽造された歴史の意ではなく、正史から取りこぼされた断片が変形して伝わったものとゆー意味で。

(2011/11/24 01:33追記)
今日聴いたマラ2の指揮者を勘違いしてたので訂正

東のエデン [アニメ]

今日は「耳休日」。
wowowの録画で「東のエデン」。
これって毎週TVで視るにはつらいが、まとめて見ると面白い。
あとは読みかけの読書の読了に向けて注力・。

ヱヴァ2.22のブルーレイが届く [アニメ]

今日のお供は、HM-801+ESW10。
ヤルヴィのベト3△、ショルティの展覧会の絵◎、長谷川陽子のシューマンVc協◎みたいなことを書こうと思ってたんだが、省略。
その理由は、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2.22)のブルーレイソフト。

帰宅してみると、郵便受けに佐川のメール便がポンと入ってた。
メール便は届くのが遅いと聞いたことがあったので、水曜か木曜かなと思ってたんで、正式リリース日前に届くと不意打ち的に嬉しいね。
当然のことながら、さっそく視聴。
気合を入れて部屋の電気を消して、50吋のプラズマの前にどっかと座りこむ。

破は、ロードショーで1度、昨年大晦日の再映でもう1度、都合2回視ている。
どちらの場合も、第10使徒登場からラストまでの記憶がハッキリしなかった。
画面に入れ込んじゃって、ちゃんと時系列どおりに視たものを記憶していないって感じか。
今日は、よーやく、ちゃんと視ることができた。
件の箇所は3回繰り返し視たけどね。

もう今さら作品の論評はしない。
まだ作品に酔っているよーな状態なんで論評しようもないのだが。
ちょっと面白かったのが画質のよさ。
最初はメインのブルーレイレコーダ(BDZ-X100)で視てたが、途中でタイマー録画が始まったので、サブ(BDZ-V9)の切り替えた。
面白いほどに画質が違う。
X100は映画っぽさがよく表現されてたが、V9ではテレビで視るアニメをう~んとクリアにしたよーな映像。
デジタル制作されたアニメなのに随分と画質が違うもんだと感心。
普通、こーゆーのは元のソースの素性がよくないと分からないもんだが。

何か、明日ももう1回視ちゃいそうだなぁ……

今日の読書
「ロマノフ帝国の野望」を2/3まで。

2.0 視てきた [アニメ]

evangelion:2.0 を21時のレイトショーで視てきた。
レイトショーは安いんで、地元のシネコンで視るときはよく使うんだが、満員状態のレイトショーは初めてかな?



1.0 とは第六話であるとまとめるのなら、2.0 とは「第十九話+第二十三話*0.5」の第26話の風味添え(*0.5は足して2で割るという意味ではなく、第二十三話の半分を足すという意味)。

レイは貞本版の性格付けに近い。

マリはカヲルの立ち位置を半分強奪しちゃった感じだが、3.0 以降で2人の役割分担が破綻しなきゃいいが…



視終えて数時間後の感想として、以上のようなというところでしょうかね。

ワタシはたいていの映画では、いまが尺全体のどの辺なのか気になって、途中で時計を確認してしまう。
今日は2時間弱の上映時間中、時計を1度も確認しなかったから、やっぱりタダモンじゃないわ。
ただ、序のブルーレイ(1.11) の画質に見慣れてきちゃってるんで、映画館のスクリーンで視る映像が「ピント甘!!」と思ってしまうのは、AVマニアの悪いところだな(>自分)

2日連続でアニメのノベライゼーションを読む [アニメ]

今日のお供は、iMod + P-VCap + SR-71A + ER-4S。

いつもは Mod ケーブル(気分によってoort、dockstaarを選択)なんだが、今日はポータブルVCap を持ち出してみた。
聴いた曲は、キース・ジャレット・トリオ「Tokyo '96」と「イエスタディズ」、上原ひろみ「ビヨンド・スタンダード」。
これらで聴く限りは、Mod ケーブルとポータブルVCap の差は大きくなかった。
まぁ、オケものとかを聴くと差はあるのかもしれないが、ER-4S を鳴らすのなら Mod ケーブルで十分かな。

今日のテレビ
日本映画専門チャンネルの松本清張特集から NHK土曜ドラマ「遠い接近」と「中央流沙」を視る。
何度視たことか分からぬほどに視た作品だが、今回改めて視ても、やはり画面に引き込まれる。
アップを多用して極限まで役者の表情を拾いまくる様相は異常なまでだ。
これらの作品の魅力は、「原作が清張だから」というよりも「和田勉の演出だから」なんだろう。

今日の読書
BONES ・杉原智則「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」(角川文庫)読了。
この GW に封切りとなった映画も見たいんだが、早朝とレイトショーのみの変則上映なんで、なかなか観に行けない。
たぶんブルーレイソフトで視ることになるんだろーなぁと覚悟しているが、それまで待ちきれないんでノベライズを読んでみたということ。
オリジナルTVシリーズと全然違う設定に生まれ変わってるが、それでもやっぱり「エウレカセブン」として描こうとしていることは同じだ。
そうは思うんだが、あまりにも設定の化け具合がはなはだしくて、いったんオリジナルTVシリーズでの展開を全部忘れてみせないと違和感ばかりが印象に残ってしまう。
読み進んでいくにつれ違和感は薄れていくが。
うーん、早いとこ映像でみたいなぁ、これ。
アニメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。