SSブログ

異端児DAPとしてのNW-Z1000シリーズ [オーディオ]

昨日の晩飯に入ったラーメン屋で、開けっ放しの扉の脇の席に案内された。
ほぼ吹き晒しだったわけで、その効果は覿面。
今朝から喉が痛かったり、洟が止まらなかったり……
とゆーわけで、音質の聴き取りには不十分な体調。
今日は、そんな状態でもハッキリわかる、NW-Z1070の音のハナシ。
ちょっと気づいたことが色々あって、とっ散らかった状態だが、箇条書きで。

1) ゲイン不足
クラシックのオケ曲のようにDレンジが大きい(=平均収録レベルが小さい)ソースに対しては数dbくらいゲイン不足(3dbアップでは足りないけど10bpも上げなくてもよい)。
この段階でかなり用途は限られてくるが、せっかく手に入れたものなので、ゲインが十分に感じられるソース(ポピュラー音楽やジャズ)に限って聴いてみる。

2) 独特な音場感
パッと聴いたところ音はクリアで、メリハリも感ずるが、何か違和感がある。
透明な音場に点音源で音像が立体的に配置とゆーのと真逆。
点というより面で音が前へ出てくる感じがする。
このため音場は広さを感じにくい(点音源の立体配置の距離感で音場の広さを感じるのと真逆)。
さらに細かい情報を丸めてノッペリと聴きやすい方向に調整。
このためJ-POPとか、昔のフォーク・歌謡曲なんかはiPodや新興DAPよりもヴォーカルがハッキリ聴こえる(この手のジャンルがメインなら「アリ」かもしれない)。

3) Dレンジ
計測したわけではなく聴感上のハナシだが、Dレンジは小さい。
常にノーマライゼーションがかかってるよーな感じで、これまた考えよーによっては上記2)と同様に聴きやすさにつながる(オーディオライクな聴き方からは遠ざかるけど)。
ゲインの問題だけではなく、この2)と3)の面でもオケ曲には不向きだと思う。
まー、NW-Z1000シリーズは正統派オーディオファイル向けDAPの向こうを張る異端児・反逆児だね。

4) WALKMAN独自の機能は…
ディジタル領域で音質の劣化を防ぎつつ、ノイズキャンセル、イコライザー(バス強調を含む)、サラウンド、高域補正等々の付属機能もウリの一つだが、ワタシはまったく評価しない(ノイズキャンセルは電車の中の耳栓にはいいかもしれないけど)。
これらの機能をonにするとホワイトノイズがシュワシュワと変動して聴こえることがあり、落ち着いて聴いてられない。
プロの書き手(評論家)の書いたレビューで副作用に言及していないとしたら、その書き手の信頼性を疑ってもよいかもしれない。

5) PHPAを使ってみると…
ノイズキャンセルに対して消極評価しかできないのなら、付属のイヤホンにこだわる必要はない。
Edition8、DT1350、ESW10は本来の持ち味を出せず敗退。
ヘッドフォンは無理だなと見切りをつけて、tf10、初代ドブルベ、SE535、K3003、EPH-100、333といったイヤホンを使ってみた。
どのイヤホンを使っても上記2)と3)の問題点は解決しないので、それはZ1000シリーズの持ち味だと理解し、J-POPが愉しく聴けるのはどれかという観点で聴き比べたところ、tf10がイチバンよかった。
初代ドブルベ(色:バーガンディ)とZ1000(色:レッド)は色目がそろって、ちょっと見には純正かなと思えるほどの見た目になるが、なぜかホワイトノイズが他の機種よりも強めにでてしまい落選。
あとのイヤホンは新興DAPを含め正統派の音を出すDAPではイイ結果を出してくれるのだが、そーゆー生真面目さがゆえに反逆児のよーなNW-Z1000シリーズには合わなかったんだろーと思う。

6) PHPAを試用してみると…
DAP単独使用を前提に考えていたが、ゲイン不足を克服すべく、PHPA(The Portaphile 627)を試しに併用してみる。
WMポートケーブルは持っていないので、暫定的な使い方として、イヤホン出力からmini-miniケーブルでつないでみた。
これでゲイン不足は補えるが、上記2)と3)の特徴は変わらない。
まー、イヤホン出力から取ってるので当然だけど、WALKMANの場合はDACとでディジタルアンプによる増幅は一連の動作となっているので、ポート出力から取っても結果は変わらない気がする。

7) 動画・youtubeは…
コレは思ってた以上によい。
PCやiPadではブロックノイズがひどい低ビットレートのものでも見やすいし、iPod Touchよりは一回り大きいので老眼のワタシにもやさしい。
片手で持てるので、通勤の車中で立ってるときにボケっと視るのにちょうどよい(立ってる時にiPadは厳しいし、Touchでは老眼につらい)。

8) FLAC再生アプリ
powerAMPというアプリでFLACもALACも再生できる(とゆーか、上記1)~3)、5)、6)はFLACで聴いた結果を書いている)。
この場合にはWALKMAN独自の機能の一部は使えないが、4)のとおりの音質に悪い影響がある機能なので、わざわざFLACを使おうと思った人には関係ないだろーな。
このpowerAMPにもイコライザーはついているが、それでゲイン不足をいくらかは補うこともできる。
周波数帯域ごとの上げ・下げは弄らずにフラットのままで、イコライザーの上げ幅分だけプリアンプとして使えるからだ。
ただし、このプリアンプ機能で欲張ると結構な確率で音割れが出る。
どうしてもゲイン不足だってゆーときにのみ使えるってくらいに考えておく方が吉。

と、8項目ばかり書き並べてみたが、別に全面否定するつもりはない。
クラシック音楽は聴かないよ、オーディオよりも気持ちよくポピュラーソングが聴ければいいよってヒトにはおススメだし、ワタシにとってもクラシック以外の音楽を気楽に聴きたいときやyoutubeを漁るのにはイイ遊び道具だなと思っている。
ただ、事前に期待しすぎたんで、残念に思ったりもしただけだ(←ちょっと強がり)。

風邪のため家に引き籠って、NW-Z1070を色々と試していたが、昼飯を食いに出かけたときは別の組合せで口直しをせざるを得なかった。
CK4+The Portaphile 627+T5pをお供にしたが、さすがにこの組合せは気持ちよい。
キース・ジャレットとチャーリー・ヘイデン「ジャスミン」の後半部分、スラットキン指揮セントルイスのプロコフィエフ「アレクサンドルネフスキー」を聴いたが、後者の合唱・独唱の凄味とあっけらかんとした声の表情の両立はT5pの独擅場で、拍手喝采モンの出来。

今日の読書
昨日の続きの架空戦記を3/4まで。
あとは寝床で今日発売のStereoSound誌をパラパラと。

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 1

shierge

FarmР С–РЎС›cia Italiana Q Vende Cytotec Iodibe https://acialisd.com/# - is cialis generic Arrofe Comprare Cialis A San Marino equire <a href=https://acialisd.com/#>can i buy cialis online</a> noiniaTrinly cialis versand
by shierge (2020-07-14 18:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。