SSブログ

ポタ小ネタ5つ [オーディオ]

まだ体調はすぐれず、勤めから帰るとすぐに寝ちゃう日々。
でも、書きたいネタが溜まってるんで、今日はまとめてアップ(3本立て)。

で、3本立てのその1はポタ関係小ネタ。

1)WhiplashのSHURE用ケーブルをUE900へ試した
SE846の本領はこのケーブルじゃないと発揮できなかったんだなと思わせるほどのWhiplashケーブル。
ホントにコレはイイと思わせてくれたんで、MMCXでケーブル互換のUE900へ試しに付けてみた。
でも、その結果、UE900が大化けするなんてことは起きず。
やっぱり、UE900のヴォーカルやJazzはなかなかのもんだけど、Classic(特に大編成オケ)との相性がイマイチなところは変わらず。
正直言って、UE900とSE846の格の違いをまざまざと見せつけられた感じ。
価格から考えて当然なんだけど。
リケーブルで一発逆転なんて虫のよいハナシはそうそうあるもんじゃないね。

2)ESW10が帰還した
イヤパッド、ヘッドバンド、ユニット前のダンパが劣化していたため、メンテナンスに出していたESW10が帰ってきた。
パーツの塗装がはげてたとこも修復されてきた。
ただユニット前ダンパはオリジナルパーツがもうないのか、ちょっと違ったのが付いてきたみたいだけど、聴感上はメンテ前の音と違いがないよーなんで、目を瞑る。
久々に音出し。
iPod Classic直刺しでは中低音の薄さが気になるが、iPod Touch3G(FLAC Player)ではシッカリとした腰のある音。
オケのスケールと分解能の両立は直刺しでは難しいものの、ピアノや小編成を聴く限りは直刺し運用でもいける。
そろそろヘッドフォンへ切り替える時期なんで、安心の定番が戻ってきてヨカッタ、ヨカッタってハナシ。

3)HM-801の充電器が壊れた
ワタシのHM-801は個人輸入版なので、充電用のACアダプタは馬鹿でかい箱で発熱も怖いくらいの代物。
その発熱のせいなのかどうか分からんが、ぶっ壊れた。
SE846(Whiplashリケーブル)をHM-801(OCLアンプカード・Rockbox)で鳴らした音がなかなかゆとりのある音で気に入ってたんで、HM-801をお蔵入りさせるつもりもないから、代替のACアダプタを手配。
今度はTOPWING扱いの国内版ACアダプタなんで、気の狂うほどの発熱アダプタじゃないんだらう。
現物はイーイヤから明日か明後日に届く予定。

4)祭りには行かないけど(その1)
人混みも嫌いなんで、今回も祭りは見送り。
目玉のEdition5はEdition8の派生なんだなぁ位にしか思ってなかったが、価格に吃驚!
投入した物量で価格が決まるわけではないが、493,500円はなぁ…
STAXの009もドライバアンプ込みなら50万円級ではあるけれど、Edition5にそんだけの意味あるんかね?
聴かずに物を言ってはいかんけどね。

5)祭りには行かないけど(その2)
それと、祭り関係でもう1つ。
各社出品の新製品は色んなとこで情報が事前に出てたけど、オーディオデザイン社のPHPA試作品は情報不足。
同社のブログ(http://blog.audiodesign.jp/)を読んでみた。
なかなかぶっちゃけてて非常に好感。
最新の記事の中から3箇所ばかり引用してみる。
「新種のトーンコントロールを盛り込む予定。(--->新種というほどのものは今回間に合わなかったので、単なるBASSブーストと高域抑制のものになります。)」
「DSDネーティブ再生でも正直ぜんぜん違う音が出るわけではないので、あまり過剰な期待はしないで下さい。」
「192KHz24bit音源とCD音源を用意しましたので聴き比べていただけます。今回1曲ですが良い録音のJazz音源のCDと192KHz/24bitを用意しました。両者のフォーマットによる微妙な音質差をおわかりいただけるかと思います。」
ハイレゾ、DSDへの過大な期待を持たせるメイカーや評論家の思惑へ一刀両断で気持よい。
その他、自社製品の雑誌紹介記事への補足(という建前での見当はずれな記事への批判)とか、技術屋から見たマニアのバランス結線への誤解を糺す記事とか、とても面白いし、読んでて納得の行く内容だ。
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

hidemaro

こんにちは。
私は元々銀線のケーブルは高音がきつすぎて好みではないのですが、Twagは個々の音の主張、音全体のまとまりが絶妙なバランスで表現しているように思います。最初の聞き始めは個々の音が強すぎる感がありましたが、しばらく聞き続けると、エージングなのか慣れなのか、音のまとまりができて、素晴らしく感じるようになりました。あのWhiplashの対応の遅ささえ何とかなれば、本当に素晴らしいのですが・・・
ところで、moon audioに依頼していたTRRSメス-ミニの銀竜変換ケーブルですが、moon audioがTRRSメスの入手をギブアップしてしまいまして、結局作れずじまいです。
今度、主様の「TRRSをDAP直刺しで使うための小技」を使わせていただきたいと思います。
色々と勉強になり、感謝しております。
by hidemaro (2013-10-26 14:50) 

ms061027

ホントに「対応の遅ささえ何とかなれば」ですよねぇ~。
Whiplashは3回購入したことがありますが、まともに出荷されたことは1度もありませんでしたから。

「小技」がお役に立てば、書いた当方も嬉しいですね。
by ms061027 (2013-10-26 14:57) 

伊虚煙

ms061027さん
久しぶりです。
あいにくhm-801の充電器が壊れたものです、ネタによるとあのデカい充電器を繋ぐ時の音質は一番良いらしい…
edition5はインターナショナルオーディオショウで試聴しました、全然ダメだ。009ところか、th900のレベルに達したかどうかにもちょっと疑問
by 伊虚煙 (2013-11-12 20:17) 

ms061027

>Edition5
ポイントにしている樫の埋もれ木の埋もれ期間が600年から8000年って、ブレ幅大きすぎる「設定」だなって時点で嘘っぽさが…
フツーのカップで新しいS-Logic搭載のEdition8シリーズ2みたいな製品を常識的な価格で出したほうがよかったのかなと。

>HM-801
国内版充電器のほうがアンペア数が大きいので、電流をタップリ流しこんでくれるはずだと信じて、充電器つないだ状態の音も聴いてみます。
by ms061027 (2013-11-14 08:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。