SSブログ

久保田早紀「夢がたり」リマスタリング盤を聴いた [音楽]

昨日の午前中は老親の所有不動産の件で外出。
昼飯にはまだ早かったんで、エクセルシオールでアイス カフェモカ・ショコラ。
甘い飲み物は高カロリーだし、第一それほどスキじゃないんで、めったに飲まないが、数か月に1度くらいの頻度だと旨いなぁと思える。
これを飲みながら聴いたのは、久保田早紀「夢がたり」(HM-901+K3003を使用)。

先日「AIRMAIL SPECIAL」に感心して、リマスタリング盤を注文した際に、「夢がたり」の方も発注したもの。
で、聴いての印象だが、リマスタリングの効果おそるべし(数日後に届くであろう「AIRMAIL SPECIAL」のリマスタリング盤への期待がますます高まる)。
ヴォーカルとバックバンドの割合、ヴォーカルの暖かみ、バンドの各楽音の定位といった要素がワタシの思い描く理想的な出来。
ものすごく真面目にディザインされた音響のアルバムであることが分かった。
いまどきのアルバムの中にはFレンジの間違った伸長(キンキンの高音とか異常にドンドコドンの低音)や、収録レベルが大きいだけでコレ以上平板にできないってほどにDレンジの圧縮したものが散見される。
アーティストの問題ってよりも録音スタッフの問題なんだろーが、POPSの関係者どもはこの時代のアルバムを虚心坦懐に聴くべきだよなぁと余計なお世話なことを考えてしまふ。

帰宅後にこの「夢がたり」の出来を他の環境でも試してみた。
HM-901にSRH940やHD800をつないで何曲か聴いた。
HD800独特の異様なまでに開放感のある音は流石にHM-901では出せなかったが、SRH-940はなかなか愉しい。
ハイ上がりに思ってたF特バランスもHM-901ではイヤな音にならず、「夢がたり」の音場感のよさを損なわない。

HM-901のヘッドフォン出力をチボリオーディオのモノーラルラジオModel Oneの外部入力につないでみた。
モノーラルなんで音場の広がりはない。
しかし、ヴォーカルとバックバンドの割合が適切なんで、聴いてて不満はない。
こーゆー音を鳴らしながら静かに過ごす生活(老後か?)なんてのもイイなぁと思えた。

昨日の読書
「共震」読了。
震災復興の目線と、それを喰い物にする事件の描写が交差する。
震災前に東北6県を舞台にした「みちのく麺食い記者」シリーズを著していた相場としては、そうしなければならない心情だったのだらう。
だが、作品としてはどっちつかずの感あり。
ただ、本来のミステリとして「みちのく麺食い記者」シリーズはどうだったのかなとゆー興味は持った。
同シリーズは未読なんで、未読ストックを読み終えたら手にしてみようかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。