SSブログ

KANNの可変LINE OUTとMW60 [オーディオ]

KANNの新しいファームウェアを入れた。
LINE OUTを可変出力にできるというもの。
これはSTAXのドライバSRM-717をボリュームバイパスで使うのによさそーだなと期待してのこと。
それに可変出力のみになってしまうんじゃなくて、固定出力と選択できる設定なので、可変出力が期待はずれでも安心。

でも、フジヤとかアイリバーのツイッターを見ると、可変出力のLINE OUTをIEM用に使うことを推奨してるよーにも見えた。
で、使ってみると、確かにヘッドフォン出力と音が違う。
可変LINE OUTをイヤホンやヘッドフォンにつなぐと、ヘッドフォン出力よりも低音が締まって、相対的に高音がちょっと綺羅びやかになる。
KANNは元の設計がアイリバーじゃなくてChineseの新興メイカーによるもののせいか、アイリバーの伝統的な音と異なる印象があったけど、可変LINE OUTからの出音は(伝統的な)アイリバーっぽい。
正直、好みで言えば、ヘッドフォン出力のほうがイイ。

じゃ、可変LINE OUTをヘッドフォン・イヤホンに使うのはナシかと言えば、そうでもない。
MW60のワイヤード使いのときに丁度よい。
と言うのも、MW60のワイヤレス使用時に低音が痩せてキンキンした音にならないよーに音作りが施されている。
おかげでワイヤレスでも落ち着いた音で愉しめる。
副作用として、ワイヤードで使うと、音の情報量増加、音場の拡張といったメリットがあるものの、帯域バランスは低音が過剰に聴こえる。
それをKANNの可変LINE OUTにつなぐことで、デメリットを抑えてメリットだけを活かすことができた。

MW60とKANN(可変LINE OUT)のワイヤード接続での相性はよい。
ところがワイヤレス(BluetoothのaptX)では相性がよろしくない。
歩行中とか混雑している総武線の車中では、音がブツブツブツブツ途切れる。
iPhoneやiPod Touchでは、そんなことは起こらないのに……

以上のよーな経緯で、最近の運用状況としては、
・通勤経路のうち総武線内(往復とも)は混雑がひどくてケーブルが周囲の他人の荷物に絡むのがイヤだから、iPhone+MW60のワイヤレス
・通勤経路の総武線以外の区間と昼休みはワイヤードでKANN(可変LINE OUT)+MW60
の二刀流で安定。
nice!(0)  コメント(1) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。