SSブログ

廃品利用のTriFiリケーブル [オーディオ]

かたづけものをしてたら、オヤイデのTripleFi.10用のケーブルが出てきた。
2ピンの間隔、ピンの太さはUEカスタム用のケーブルとほぼ同じ。
ものは試しとゆーことで、TriFiに装着してみた。
フツーに付けると左右が逆相になってしまう。
そこで片方を裏返しにして付けることになるが、それではコネクタ部のアングルが左右で逆を向いたことになる。
この意味ではTF10用ケーブルとUEカスタム用ケーブルでは互換性はないとゆーのが正しい。
だが、実際にはアングルが左右で倫敦・巴里状態であっても、実用上は支障ない。
まぁ、イヤチップがシリコンだったら左右でテンションが違って実用上の差し障りが出たかもしれんが、フォーム系のイヤチップであれば大丈夫。

で、音出し。
TF10でこのケーブルを使ってた頃を思い出して、iPod6G+CORDAのPHPAを上流に持ってきた。
CORDAのPHPAといっても、昔はMOVEで、今はQUICKSTEPだから、厳密には全く同じではない。
にも拘らず、出音はTriFiなのにTF10を彷彿とさせるものだった。
とゆーか、onsoのケーブル02シリーズでDAPの2.5mmバランス口につないだときよりも、5年前のオヤイデケーブルでシングルエンドのPHPAを使うほうが音がよい。
さらにDAPをC4(アダプタ経由で6.3mm口を使用)に替えてみると、音場もふわあーっと広がる。
少々高域の綺羅びやかさを感ずるし、低音も多めの出音だが、TF10もそんなもんだったじゃないかなと妙に納得。

SATOLEXのPLUMはイイね [オーディオ]

先日、当家のインターネットが不通になった。
またまた、yahooBBのモデムが壊れたのかと思ったのだが(実際によく壊れる)、モデムの表示を見るとLANケーブルが刺さってるのにルーターを認識していない。
モデムが壊れてる可能性もあるけど、LANケーブルの断線の可能性もある。
ものは試しに、LANケーブルを地元のビックで購入。
幸いにしてケーブル交換だけで直ったし、普通になる直前よりも1Mbps以上速くなった。
芽出度し、芽出度し。

で、ビックにいったついでに、いくつかヘッドフォンを視聴(ソースは持参のL3)。
MDR-1A、MSR7はどちらもリリース時に聴いて、その低音の響きの乏しさゆえにオケを聴いても愉しくないと思っていた。
聴き手の体調の問題もあるし、ハード側の仕様変更も可能性としてはあるので、改めて聴いてみたが、どちらも第一印象のとおりで変わりなし。
JVCのSW01は腰の入った硬質な低音の上に柔らかめな音調の中高音が乗ってるよーな印象で、L3直挿しでは低音のみが悪目立ちしてたが、おそらくPHPAとか鳴らし方を工夫するとバランスが整うと思った。
だが、これらよりも安価なのに、バランスのよさ、DAP直挿しでも十分に鳴るハンドリングのよさ、聴き心地・装着感の快適さで吃驚したヘッドフォンがあった。
SATOLEXのPLUMだ(型番は分かりにくいので省略)。
オール満点じゃないけどオール80点みたいな印象だ。
あ、これはJazz、Classicのアコースティックな楽音や肉声を活かしたVocalものを聴くヒトにとってとゆーことだけどね。
屋内用のヘッドフォンならゼンハイザーのプリンを買っとけば間違いないみたいなことを言われるけれど、ポタにも使える密閉機ならこのPLUMを買っとけば間違いないと勧めてしまいそう。
渋い小豆色なんで、オッサンでも女性でもおかしくないし。

ま、自分で買うかどうか思案中。

思案中と言えば、FOCALのアレ。
UTOPIAが好みドンピシャだったら買っちゃうし、UTOPIAとELEARを聴いて後者のほうが合いそうならそっちを買っちゃう。
でも、ゆっくり聴けるとこがあればだけどね。


最近の読書
あんまり読書量が進んでないなぁ…
架空戦記2本読了
大石英司「第三次世界大戦(3)パールハーバー奇襲」(Cノベルス)読了
西條奈加「刑罰0号」(徳間書店)読了
手条萌「カレーの愛し方、殺し方」(彩流社)読了
キクタヒロシ「昭和のヤバい漫画」(彩図社)読了

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。