SSブログ

MH334、復活! [オーディオ]

木曜に須山の銀座店でMH334修理上がり品を受領。
ケーブルが脱落してしまうほどに緩んだフェイスプレート(旧仕様)は現行仕様のものに交換。
左右で10,800円。
その前に入手していたケーブル006はフェイスプレートの不具合で実聴できないままだったので、このフェイスプレート交換により、ようやくMH334(006ケーブル付き)を聴くことができる。
珈琲ショップに入って、早速開梱し、CK4+E12DIYとつないで音出し開始。
聴くのはTHE PLAYERS LIVE。
まことに見事なほどにドンピシャな出音。
このアルバムでMH334の音決めをしたんじゃないかと、あり得ない想像するくらいに合ってた。
何がどうイイとか悪いとか言えないほどに、あるべきとおりに鳴ってくれる。
シングルエンドで接続する限りは006ケーブル固定でいいかなぁ。
リケーブルで悩むのは終焉でよさそうだ。

金曜は上流を替えて、C4+MH334。
CK4+E12DIYに比べると、音の勢いは控えめながら、音場を俯瞰するよーな聴こえ方で、Classicを聴くに最適。
ムラヴィンスキーのショスタコーヴィッチ交響曲5番やオフチニコフのチャイコフスキー「ロメオとジュリエット」では、333やLyraで聴くことのできる金管の咆哮に及ばず、そのことに着目すれば少しだけもの足りなさも感ずるけれど、実際のオケをナマで聴いたらMH334での音調のほうが近いよなぁと思う。
まぁ、333、Lyra、MH334でそれぞれが別の魅力を持ってることは、使い分けで愉しむって観点では結構なことだ。
それにしてもMH334の帯域バランスや音場の提示の仕方はとても整っていて、標準器だなぁと思う。


木曜の須山での受取のついでに晩飯。
MH334を修理に出した時はナイルでムルギランチを喰ったが、受取の時も同じでは芸がない。
久々の(何年ぶりか忘れるほどに久々の)一風堂で赤丸新味(バリカタ)と明太ごはん。
以前よりマー油の量が増えたよーだが、美味さは記憶にある味のとおり。
でも以前と違うこともあった。
客の半分が外国人だった!
だいたい1/4は白人・1/4はアジア系で、残り半分が日本人。
銀座とゆー土地柄なのか、一風堂の営業戦略の成果なのか、まぁ、時代は変わってきてるのね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。